[608 アイテム中 81 - 100]
オススメ順 アーティスト レーベル 入荷順
RAIN CHILD AND THE RIVER KING
A
Falcon Man's Big Leap
Stories from the Huge Heart
The Rain Child and the River King
Bringing Home the Singing Fire
B
Catechism
The Last Leaf on the Tree
The Naked Girl with the Fever Drum
The Gratest Wonder

PARADIGM SHIFT
RAIN CHILD AND THE RIVER KING

1986年リリースのセカンド・アルバムがアナログ正規再発!!

松下誠(g,vo)、富倉安夫(b)、松田真(key)、宮崎まさひろ(ds)の凄腕スタジオ・ミュージシャンによるフュージョン/プレグレッシヴ・ロック・グループ、パラダイム・シフトのセカンド・アルバム!!

LP |  ¥4,180 |  NIPPON COLUMBIA / HMV RECORD SHOP (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-11-03  | 
MISTRESS
A
壊れたワイパー
蒼い朝 Day Break Rain
ランダムに...
Hold me
愛の鍵
B
夜明けの舟
片隅のアベニュー
ラッキー・スライク・マン
クイーン・オブ・ハート
ためらいの午後

BEERS
MISTRESS

1983年にリリースされた唯一のアルバムがアナログ正規再発!!

山下達郎バンドのレギュラー・メンバーとして活躍していた椎名和夫や、ジャンルを越えた活躍を見せていた鈴木宏昌、後にオメガトライブなどを手掛ける新川博らが編曲陣として参加し、都会的でシティ感溢れるサウンドを聞かせる。

LP |  ¥4,400 |  TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS / HMV RECORD SHOP (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-11-03  | 
BAMBOO FROM ASIA PLUS
A
ペンション・ノーヴァ
キムとムックリ
推移
熱い街
山下公園にて 黙祷
B
Wave (オリジナル・バージョン)
大正琴ソング (オリジナル・バージョン)
マディヤ・ラヤ (オリジナル・バージョン)
嘘のつき始め
聖坂の詩 II

関口孝
BAMBOO FROM ASIA PLUS

バンブー・フロム・アジアのリーダー、関口孝が1980年代より手掛けてきた映像のための音楽。

日本環境音楽の草分け、芦川聡により設立された、サウンド・プロセス・デザイン社のレーベル、Crescent。吉村弘、イノヤマランド、名だたるカタログに連なる、関口孝による映画音楽作品集が初アナログLP化。

LP |  ¥3,960 |  SILENT RIVER RUNS DEEP (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-11-02  | 
ガデュリン全曲集
A
悠久の時の流れ ~ オープニング
ルルアの森
水宮の廃墟
妖精ファナ ~ ファナの泉
戦乱 ~ ハヴァリスとマイヨール
時の扉を越えて ~ ガヴァナー神殿
エウラドーナ
エドナの都
魔道士タオ・ホー ~ 東の都にて
古の遺跡 ~ グランデの廃墟
エウレス
戦士たちの休息
魂のやすらぎ
ルーナ太陽の神殿
ヨーレの村
B
無限の闇を巡る ~ ダンジョン
リゴルドの闘技場
中央制御室
最後の戦い ~ 暗黒神ズール
悠久の時の流れ ~ エンディング
悠久の時の流れ ~ プロローグ (ボーナストラック)
戦闘 (ボーナストラック)
水宮の廃墟外観 (ボーナストラック)
ファナの水浴び (ボーナストラック)
時の門 (ボーナストラック)

O.S.T.
ガデュリン全曲集

1991年にスーパーファミコンで発売された和製RPG『ガデュリン』のサウンドトラックが初アナログ化!!

ゲーム音楽は偉大なるアートである!! ゲーム音楽を単なるBGMとしてではなく「音楽的な」視点でゲーム音楽の歴史に散らばる何万枚ものサントラ盤やアレンジ盤の中から選び抜いた『ゲーム音楽ディスクガイド』からの名盤リイシュー・シリーズ!

LP |  ¥4,400 |  P-VINE (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-11-01  | 
S.T.
A
S.G.E (Space Giant Eye)
きっと逢えるよ
B
僕と観光バスに乗ってみませんか
Underground Railroad
My Dream

エンジェリン・ヘヴィ・シロップ
S.T.

90'sジャパニーズ・ネオ・サイケ名作が世界初アナログ化!!

1984年にJOJO広重が設立し、自身がリーダーをとるバンド、非常階段のアルバムをはじめ、ノイズ、パンク、サイケなど幅広いジャンルをフォローしたAlchemy Recordsのリイシュープロジェクトが始動!!

LP |  ¥4,378 |  P-VINE (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-11-01  | 
GREATEST HITS
A
私はライオン
いけいけブッチャー
牧場の少女
アックンチャ
山はサンタだ
陽気なサイパネ人
こがねむし(黄金虫)
ピーピーパピパピー
暴れん坊将軍K
村のかじや
頭がほしい
ペリカンガール
アメリカこけし
魚うり
ゴースン
センチメンタル・ヘッケル(カラオケ)
単位踊
とんがりとしき
どまぐれじんぎ
京阪牛乳
はちぶんぶ
かもられてかも
まらだしガンマン危機一髪
金勝は信楽守る山
ゴースンゴー
B
俺はなんでも食う男
わらびもち
ピコリーノ
おおがみらす
俺はなんでも食う男 (2)
ああ我れ身に油をぬりて勇気百倍まっ先かけて突撃せん
うさぎ音頭で大暴れ
ますかきラッキー
いけいけブッチャー
暴れん坊将軍K
魚うり
アメリカこけし
山はサンタだ
とんがりとしき
ゴースン
私はライオン
村のかじや
牧場の少女
アックンチャ
不思議な魔法びん
陽気なサイパネ人
ミネソタの玉子売り

ほぶらきん
GREATEST HITS

奇妙奇天烈、はちゃめちゃ、フリー。1979年に麻雀仲間によって結成された伝説のインディ・バンド!!

1984年にJOJO広重が設立し、自身がリーダーをとるバンド、非常階段のアルバムをはじめ、ノイズ、パンク、サイケなど幅広いジャンルをフォローしたAlchemy Recordsのリイシュープロジェクトが始動!!

LP |  ¥4,378 |  P-VINE (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-11-01  | 
VIVA
A
パパはマンボがお好き
海の近くでアモーレ
もしかしたらニューヨーク
チャチャチャは素晴らしい
男5分5分 女5分5分
B
ラグーン・ホテル
悪い夏
SHO-JO-JI
コーヒー・ルンバ

大空はるみ
VIVA

加藤和彦プロデュースによるファンカラティーナ~ラテン~エキゾ路線の80'sライト・メロウ名作がアナログ正規再発!!

松本隆&細野晴臣による無国籍エキゾ・サウンド「ラグーン・ホテル」「悪い夏」や安井かずみ&加藤和彦作の和製サヴァンナ歌謡「海の近くでアモーレ」、そして「コーヒー・ルンバ」のテクノ・ポップ・カヴァーなど全8曲を収録!!

LP |  ¥4,180 |  UNIVERSAL MUSIC (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-10-25  | 
NOISE VIOLENCE AND DESTROY
A
Introduction
Not Me
Sudden Rise of Desire
Trap
Fuck or Die
Noise, Violence&Destroy
Rising Hell
Look Like Devil
B
Never Again
To be Continued

SOB階段
NOISE VIOLENCE AND DESTROY

S.O.B.と非常階段の合体ユニット、SOB階段の唯一作がアナログ正規再発!!

1984年にJOJO広重が設立し、自身がリーダーをとるバンド、非常階段のアルバムをはじめ、ノイズ、パンク、サイケなど幅広いジャンルをフォローしたAlchemy Recordsのリイシュープロジェクトが始動!!

LP |  ¥4,378 |  P-VINE (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-10-18  | 
平凡
A
夢を見るなら
Bye Bye Blues
B
Psychedelic Watch Tower
平凡

LABCRY
平凡

1999年リリースのサード・アルバムが初アナログ化!! アナログ化企画全5タイトルの購入特典あり。

フリーボ『すきまから』、Labcry『A Message from the Folkriders』に続くオズディスクのアナログ化シリーズ第4弾!! 1990年代末に羅針盤、渚にてと並ぶ関西三大うたものバンドと言われたラブクライの名作が続けて登場です。

LP |  ¥4,180 |  円盤 (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-10-18 [再]  | 
火の国の女
A
火の国の女
B
男の艶歌

坂本冬美
火の国の女

1991年リリースの名作シングルが初アナログ化!!

1987年3月4日に「あばれ太鼓」でデビューした演歌歌手。デビュー35周年のメモリアルイヤーを展開中の坂本冬美。「夜桜お七」に続く7インチ・リリース企画の第2弾が到着!! これだけは絶対マストです。

7" |  ¥2,200 |  UNIVERSAL MUSIC JAPAN (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-10-09  | 
LET'S HAVE A DREAM (1974 ONE STEP FESTIVAL SPECIAL EDITION)
A
Mindtrain
Angry Young Woman
Woman of Salem
One Way Road
I Felt Like Smashing My Face in a Clear Glass Window
B
Don't Worry Kyoko
Yume O Moto (Let's Have a Dream)
Move on Fast
Yume O Moto (Let's Have a Dream) - encore

YOKO ONO
LET'S HAVE A DREAM (1974 ONE STEP FESTIVAL SPECIAL EDITION)

1974年8月ワンステップ・フェスティバルのライブ完全収録!! 未発表曲「One Way Road」初出、世界初LP化!!

1974年福島県郡山市で開催された日本初の大型ロックフェス「ワンステップ・フェスティバル」の最終日8月10日のトリに出演したときの録音テープよりLP化。プラスティック・オノ・スーパー・バンドでの約60分のライブをまるごと収録!!

LP |  ¥4,180 |  SUPER FUJI DISCS (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-10-06 [再]  | 
ボブ・ディランと玄米少々
A
太陽系というふる郷
にげるんだ有楽町
百合をあげるペガサスに
赤色エレジー [ライブ・バージョン 1971年中津川フォークジャンボリー]
赤色エレジー [シングル盤バージョン]
B
バンドネオンの豹
月食
山羊のミルクは獣くさい オイラの願いは照れくさい
のわあるわるつ

あがた森魚
ボブ・ディランと玄米少々

あがた森魚50周年。アザーサイド・オブ・あがた森魚のベスト・アルバムをLPで発売!!

多少の玄米や、ボブ・ディランや、稲垣足穂たちは、そのようにして、我々に、二十世紀とは、いかに二十一世紀の「デジャヴ的未来論」の礎であったかを、教えてくれたのだ。―あがた森魚

LP |  ¥4,268 |  BRIDGE (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-10-05  | 
魔法の手
A
だいすき
雨降る東京
魔法の手
くちづけを待ってる
B
心にしまいましょう
シャワールーム
ぎりぎりまで
C
銀座 (ginza version)
ずっと一緒に
淡い花色
D
銀座 (single version)
友達に戻れない
銀座 (acoustic version)

古内東子
魔法の手

1998年リリースの7th.アルバムが初アナログ化!!

「心にしまいましょう」「銀座」「淡い花色」など、人気シングル曲を収録!! 初のオリコン・アルバム・チャート1位を獲得した90'sジャパニーズ・ポップ名作です。

2LP |  ¥5,500 |  SONY MUSIC (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-09-21  | 
わすれがたみ
A
うみべのまちでPart1
うみべのまちでPart2
赤い鳥
京都北白川電停 -朝-
君はまだ
B
まちぼうけ
あじさい
山小僧
わすれがたみ
挽歌

音羽信
わすれがたみ

久保田麻琴と夕焼け楽団が全面参加した70'sジャパニーズ・アシッド・フォーク大名作。超衝撃のアナログ正規再発です!!

オリジナル盤LPに即しジャケットはミューズコットン紙で、またインナーのトレーシングペーパーによる2つ折り歌詞カードも再現。エンジニアのGeorge Moriによる最新マスタリングを施しカッティング。

LP |  ¥4,180 |  SUPER FUJI DISCS (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-09-20  | 
ランプ製造工場
A
風の街から
掘っ立て小屋のある街
六月の空
朝陽のように
B
朝の賛歌
あの丘から遠く離れて
特急列車に乗って
自由

吉野大作
ランプ製造工場

ジャックス meets 夕焼け楽団。ヨコハマ・ロックの導師による70'sアシッド・フォーク名作がアナログ正規再発!!

音羽信がプロデュース参加、『わすれがたみ』とは兄弟アルバムと知られた1974年リリースの自主制作盤。エンジニアのGeorgeMoriによる最新リマスタリングを施しカッティング。

LP |  ¥4,180 |  SUPER FUJI DISCS (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-11-09 [再]  | 
呪術音楽劇 「邪宗門」
A
狂女節
父恋孝女白菊
山太郎呪縛
東京巡礼歌
母捨般若経
はらいそう
B
邪宗門
地獄和讃
霊場かくれんぼ
黒子殺し三悪道 ~ 我々は海にのりだす

天井桟敷
呪術音楽劇 「邪宗門」

シーザーの曲が劇の初めから終わりまで鳴り響く呪術音楽劇。

作詞は寺山修司、作編曲はJ・A・シーザー。演出は寺山修司、演奏はJ・A・シーザー・グループ。制作は九条英子・広瀬隆平。

LP |  ¥4,620 |  FUJI (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-09-20  | 
身毒丸
A
慈悲心島
撫子かくし
髪切虫
家族合わせ
地獄のオルフェ
B
藁人形の呪い
復讐鬼
阿梨木小墜つ

天井桟敷
身毒丸

シーザーの一つの到達点とも言える「説教節の主題による見世物オペラ」。

ロック・クラシック・邦楽・ケチャなどジャンルを超えた音楽的要素が渾然一体となって中世説話の世界と戦前の日本がないまぜになった母捨ての物語が血なまぐさく描かれる。

LP |  ¥4,620 |  FUJI (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-09-20  | 
愛は面影の中に
A
Goin' Out of My Head
Yesterday
What the World Needs Now is Love (世界は愛を求めている)
Where Did Our Summers Go (愛のレッスン(「個人教授」より)
Superstar
倖せはうそつき
B
The First Time Ever I Saw Your Face (愛は面影の中に)
It's Too Late
You've Made Me So Very Happy
Speak Softly Love (ゴッドファーザー 愛のテーマ)
私をつかまえて
ハッピー・デイ

TAN TAN
愛は面影の中に

1973年リリースのTan Tan名義でのデビュー作がアナログ正規再発!!

鈴木宏昌によるファンキーなアレンジが随所に光る「Goin' Out of My Head」、「What the World Needs Now is Love」などの洋楽ポップスのカヴァーを中心に、東海林修、森田公一が手掛けるグルーヴィーなオリジナルで構成された全12曲を収録。

LP |  ¥4,400 |  NIPPON COLUMBIA / HMV RECORD SHOP (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-09-20 [再]  | 
インスタント・ラスタ FEATURING MINAKO YOSHIDA
A
Beggar Suite (Part1)
Beggar Suite (Part2)
Beggar Suite (Part3)
Dub Jam Rock
B
Kylyn
Moonlight Slumber

PECKER
インスタント・ラスタ FEATURING MINAKO YOSHIDA

1980年のジャパニーズ・ダブ名作が超衝撃の正規復刻!!

本作はPeckerをリーダーにSly & Robbie、Augustus Pabloにはじまり、坂田明、松岡直也、向井滋春、吉田美奈子まで豪華メンバーが参加。ジャマイカと日本の最高な化学反応を体感できる無国籍ダブ・サウンドを展開しています!!

12" |  ¥3,850 |  NIPPON COLUMBIA / HMV RECORD SHOP (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-09-13 [再]  | 
THANKS GIVING (PINK VINYL)
A
Rainy Night Lady
Carnaval
夏と秋のGood-Luck
Two Years After
少年は天使を殺す
B
One And Only
Tokyo野蛮人
片想い同盟
Late Night Heartache
Love Talk

ラ・ムー
THANKS GIVING (PINK VINYL)

80'sジャパニーズ・モダン・ソウル究極作がアナログ正規復刻!!

当時アイドルだった菊池桃子と神業フュージョン・バンドPrismのキーボード奏者、松浦義和を中心に結成された伝説のバンド!! 1988年リリースの唯一のアルバムがピンク・カラー・ヴァイナル仕様で再発です。

LP |  ¥4,180 |  バミューダ音楽出版 / HMV RECORD SHOP (JPN)  |  Classics 60's ~ 90's  |  2022-09-13 [再]  |