RUN D BARS SPLIT TAPE
アーティスト: RUN D BARS(QMYK&DJ WET A.K.A JIN UEHARA)
タイトル: RUN D BARS SPLIT TAPE
レーベル: TASTEE T (JPN)
フォーマット: TAPE
発売日: 2018-06-20
初回入荷日: 2018-06-22
最新入荷日: 2018-06-22
価格: ¥1,650
CatNo.: TTPT003
問い合わせ番号: 4170-0547-4869
カテゴリ:
購入可能店舗:

初のソロ音源がスプリット・アルバムとしてカセットテープでリリース!!

CORNERDISC所属、十三画、RUN D BARSのメンバーであり、様々な形態でのライブ、DJなどを行うQMYKとDJ WET a.k.a JIN UEHARAによるスプリット・アルバム。※DLコード付属。

QMYKによるSIDE-Aは、独自のサンプリング・センス、アカペラ・ブレンドがスロウでチルなトラックに落とし込まれた11トラック。DLコード音源ではテープに収録されている楽曲の別ヴァージョンやロング・ヴァージョンを収録。DJ WET a.k.a JIN UEHARAによるSIDE-Bは、PC/サンプリングを使用せずハード機材のみを使用し制作されたどこか哀愁を感じさせるメロディックなシンセが響きわたる6トラック。両サイド共に、長年の活動で培われてきたセンスが落とし込まれた全17曲を収録。マスタリングは、cro-magnonのライブPAやも担当するMasakazu"J"Shinya。DLコード音源は、DJユースを想定したマスタリングが施されたWAV音源となっています。

Artist Comment

アビィ―(Bar Cheeky )
友人と部屋で聞いてみました
A面 ガチャ
友人「何これ滅茶苦茶カッコイイじゃん!ランDバース ? QMYK?日本人?しらなーい」
俺  「15年ぐらい活動してんだけどね」
友人「しらなーい。認知されてないのが不思議。人気あるの?音源あるの?」
俺  「うーん。音源ないよ。最近はランDやってないけど、このテープはメンバー2人が普段からマイペースに作ってる曲が入ってるスプリット」
友人「凄くイイじゃん。絶対モテるよ。なんで今まで出してないの?ほしいな。」
俺 「ね、やっと出たのよ。出してないイイ曲、他にも いっぱいあるはず。」
B面 ガチャ
友人「うわっ A面と全然ちがう。DJ WET?この2人でLIVEやってるの?全然想像つかない」
俺  「最近LIVEやってないけどね、これから活動再開&展開してくと思う」
友人「へぇー、LIVE気になるな。活動たのしみだな」
俺 「ね」

DJ Hide (kemuri production/jbr)
祝RUN D BARS SPLIT TAPEリリースおめでとう!
QMYK&DJ WETのソロ作品をAB面で楽しめて内容もバッチリ!
2人のセンス&音楽に対する愛情が十分過ぎる程伝わるHQな楽曲ばかりで、リスナー的には感謝感謝です!有り難う!
次はRDB2人の作品を期待して待ってますーそれまでは、このSPLIT TAPEで楽しみます!

矢部 直(United Future Organization)
人気グループ「十三画」のJINとQMYKによる別ユニット 「RUN D BARS」のアルバムがヒョコッと登場。吉祥寺や渋谷の クラブで彼らのLIVEはよく見てきたが、見るたびに「この曲の 音源出てればDJのときとか使ってみたいのにな・・・」という 思いが多々あった。このアルバムにはあの曲もあの曲も 入っている。でもカセットだね、でもデジタルでのコードも ついてるから、ちょっと面倒だけどデータにもなるね。 是非とも聴いてみて!かっこいいから。

-RUN D BARS-
QMYK、DJ WETからなるデュオ。2003年から活動を開始。ホームタウン吉祥寺を拠点とし日本各地でライブを行う。 蔵王龍岩祭2005~2011、SEI-NO-IZE with RUN D BARSとしてFUJI ROCK FES 2010 出演。 所属するCORNERDISC主催のParty"緑青"では2人が所属するライブセッショングループ十三画として、DJ KRUSH,dj klock, 瀧見憲司,DJ Quietstorm,L?K?Oなどと共演。 "十三画"2014年12inchレコード「MECCA ep」をリリース。 レギュラーパーティー:ZAVAN @ ORGAN BAR

-QMYK(クモユキ/キューエムワイケー)-
サンプラーMPC2000XLを使用し日々のレコードディグからサンプリング。アカペラのブレンド。多様なジャンルの価値観を 一纏めにビートを作成する。

-DJ WET(JIN UEHARA)-
ターンテーブルとシンセサイザー、リズムマシンを使用しその場の空気が潤うような音を日々、探求している。