CE$ (she luv it) : Hip Hop / R&B, Bass / Beats - [2017-12-22]
[Profile]
ハードコア/パンク・カルチャーに囲まれながら10代前半に音楽活動を始め、レコード店勤務を始めた2005年よりDJ活動を開始。ダブステップ/グライム/レゲエ/ダブから大きな影響を受けつつ、ヒップホップ/テクノ/ハウスetc...をその場にフィットさせて、70~140bpmを自由にフィックス。気まぐれにネット上へアップロードされるミックス音源、様々なスタイルや名義でリリースされるミックスCDのリリース、数々のイベントへの参加を経て、出会った仲間と大切なモノを交換し合い、日々を更新中。she luv itのベース担当。
1. Wiley / Godfather (CTA) LP
タイトル通りの無敵っぷりの前に圧倒されました。
プロデューサー/フューチャリング陣のUKオールスター感と、Wileyの「これぞグライム」と言わんばかりの声質/フロウが堪りません。
グライムとは、と聞かれたらこのアルバムを差し出します。

WILEY - GODFATHER
ゴッドファーザー・オブ・グライムによる通算11作目のスタジオ・アルバム。
2. Zomby / Mercury’s Rainbow (Modern Love) LP
2008年頃に制作されたアルバムが、今年遂に日の目を見る事になりました。個人的に一番熱心にグライム/ダブステップを追いかけていた時期の音源ですので、非常にハマりが良く、フロアでも通常のリスニングでもイケるこの感じが最高です。このジャンルで他の追随を許さない圧倒的な1枚。

ZOMBY - MERCURY’S RAINBOW
名門、Modern LoveからZombyによるコンセプチャルな最新アルバムが登場!!
3. Giggs / Wamp 2 Dem (No BS) CD
ペッカムのボスの最新作は旧来のUKヒップホップを進化させ、トラップ/グライム/USヒップホップ/ダンスホールを貪欲に取り入れた快作。不穏な空気が全編に渡って充満しています。
US/UKの垣根を越えたフューチャリングの人選も痺れますね。
ロンドンのライヴ動画も凄まじく感動しました。

GIGGS - WAMP 2 DEM
4th.アルバムにしてメジャー・デビュー作『Landlord』(2016年)に続くミクステがこちら。
4. Stormzy / Gang Signs & Prayer (#Merky) LP
ブレイクしたのが急過ぎた事もあり、良くも悪くもハイプな存在として見られてしまう立ち位置だったような気がするのですが、この正式な1stアルバムで、アーティストとしての力量を見せつけております。コールドなトラップ・ビートから、トラッドなグライムまでしっかりと乗りこなしライミング。素直に良いアルバムです。

STORMZY - GANG SIGNS & PRAYER
2014年のデジタル・リリース『Dreamers Disease EP』に続くメジャー・デビュー作。
5. J Hus / Common Sense (Black Butter) LP
まだまだ日本では知られていないアフロ・バッシュメント/UKドリル周辺の影響下にあるUKヒップホップの進化系。ダンスホール・レゲエを好む方にもオススメです。明快なフロウと多様なトラックが楽しめます。あらゆる場面に適したアーバン・ミュージック。

J HUS - COMMON SENSE
2015年のミクステ・アルバム『The 15th Day』で話題を呼んだJ Husのメジャー・デビュー作。
6. Bambooman / Whispers (Accidental Jnr) LP
ひたすら耳が心地良い音色、音質で彩られたアルバム。アンビエント/エレクトロニカ/R&B/ヒップホップ/ハウスを一枚のアルバムでここまで緻密に表現しパッケージ出来る才能が素晴らしいと思います。仄かに漂うオーガニックな空気も全然いやらしく無くて最高です。ロンドンの新しい風だと思いました。

BAMBOOMAN - WHISPERS
Matthew Herbert主宰"Accidental"からの強烈な1枚!!
7. Camoflauge Monk / ラストリアルニッガ (Art Dealer/Red Lotus Klan) CD
Conway、Your Old Droog、Mach Hommy、God Fahim、Westsidegunn、Skyzoo等とクラシックを産み出し続ける要注目プロデューサーの単独作。
本アルバムはAlchemist、Daringerの系譜にありながらも、よりサイケデリックでミニマルなビートサイエンス。エレクトロニックなビート音楽を聴いている方にも是非聴いてもらいたい傑作。God Fahimとのアルバムも◎。

CAMOFLAUGE MONK - ラストリアルニッガ
NYバッファローの気鋭ビートメイカーによる注目のビートテープがこちら。
8. Tradition / Captain Ganja and the Space Patrol (Bokeh Versions) LP
UKの素晴らしいダブ・アルバムのリイシュー盤。
レゲエ/ダブ/ラヴァーズ・ロックをお好きな方で無くても、大推薦したい名盤です。ダブと聞いて、重苦しいイメージを持ってしまう方にこそ聴いて頂きたい音楽です。
良いメロディーと良いグルーヴオンリー。

TRADITION - CAPTAIN GANJA AND THE SPACE PATROL
UKラヴァーズ・ロック・バンドTraditionが残した、美しく洗練された究極ダブ傑作!!
9. Chuck Senrick / Dreamin' (Notes On A Journey) LP
このS.S.W.の事は全然知らなかったんですが、ただただ素晴らしかったのでチャートイン。1976年に制作された唯一のアルバムのリイシューなのですが、2017年にバッチリ嵌る内容だと思いました。Mocky、Vulfpeck周辺がお好きなら確実に聴いて欲しい名作です。

CHUCK SENRICK - DREAMIN'
リズム・マシンを大胆に使用した甘茶系極上メロウA.O.R.激レア盤が奇跡のリイシュー!!
10. The Other People Place / Lifestyles of the Laptop Cafe (Warp) LP
こちらも再発なのですが、Drexciyaの変名アルバム。
昨今流行、再燃している90'sテクノ/ハウスの源流の源流とも言えそうな作品。そこまで熱心にテクノを追いかけた一年ではなかったのですが、これとBicepの1stはよく聴いたアルバムです。

THE OTHER PEOPLE PLACE - LIFESTYLES OF THE LAPTOP CAFE
デトロイト・エレクトロシーンのレジェンド、James Stinsonによる名盤が復刻!!
[イベント情報]
1/13(土) 『THE VOID』@心斎橋Club Stomp
[関連サイト]
https://twitter.com/__CES__
[関連商品]

CE$ - SAD,LUV&IT
RCSLUMがミックスCD部門を設立。第1弾は、CE$によるジャマイカンソウル・ミックス!

CE$ - GLOOMY SKY
10年代以降のメロウ&スムースなヒップホップ~R&B~ビートをミックス!!

CE$ - DOGG MORNING
朝、出掛ける前の支度のお供に。

CE$ - STEAL DA CITY -THE WWWG EDITION-
グライム・ミックス・シリーズ『Steal Da City』番外編!

CE$ - STEAL DA ROAD
これがRoad Rapだ!! 関西の大注目若手DJ、CE$氏によるUKギャングスタ・ラップMix!!

CE$ - STEAL DA TRAPPIN'
『Steal~』シリーズ最新作! 今回はTrapにフォーカス!

CE$ - STEAL DA CITY VOL.2
来ました! グライム・ミックス・シリーズ待望の第2弾が登場です!

CE$ - STEAL DA SUMTHIN
『Steal~』シリーズ待望の新作! これを聴いてアンテナ張っちゃって下さい!