DJ Minoyama (Throwback Record) : Hip Hop / R&B - [2017-12-22]
[Profile]
横浜の老舗クラブBridgeにて来年20周年を迎えるレギュラーイベント「CleanUp」を初め数々のパーティーのオーガナイズをしクラブDJとして一線で活躍を続けている。いかなる場面でも決してフロアのクラウドを裏切ることの無い的確かつ華麗なDJプレイが多くの人々からの絶大な信頼と支持を得ている。またNew Yorkでは、Rich Medina(Rock Steady Crew)の主催するパーティー「Props」へのゲスト出演、A1 RecordsでのインストアDJ、Brooklynの老舗ライブハウス「Knitting Factory」でCamp Loの前座を務めるなどのキャリアを持つ。そして毎回様々なコンセプトで制作しているMix CDではHip Hopを軸にJazz, Soul, Funk, Discoまで豊富な知識とセンス溢れるミックススキルで各方面から高い評価を受けている。近年ではHunger(Gagle)の手がけるレーベル松竹梅レコーズから、Latest Hiphop Mix「IMA #14」を担当し注目を集めた。2017年は70~80'SのNYの世界観をパッケージしたディスコ・ブギーミックス「Boogiedownville Vol,2」とレゲエテイストなソウルばかりを集めた「Pakar'oro Soul #2」をThrowback Recordよりリリース。
1. Thundercat - Drunk (Brainfeeder) 4x10" BOX
Flying Lotusが連れてきたL.A.ブラックミュージック・シーンのキーマンと言われる雷猫のアルバム。アルバム通して聴いてると後半には彼の音楽にどっぷり浸っていきます。スウィートな歌声もいいし、ユーモアなセンスも好きです。本職のベース・ソロはかなりキテます! ジャズ、フュージョン、ヒップホップ、ポップ...かなりクロスオーバーな内容とオリジナリティ! Kendrick Lamarとの強力タッグ"Walk On By"はDJでもプレイします。"Tokyo"て曲が入ってるのもポイント高いです。

THUNDERCAT - DRUNK
名盤確定。Thundercat新作のヴァイナルは10"シングル4枚組のボックス・セット仕様に。
2. Moonchild - Voyager (Tru Thoughts) 2LP
L.A.の注目ネオ・ソウル・トリオMoonchildのアルバム 。カン! と耳に残るようなスネアが印象的なヒップホップなドラム、そこにゆらゆら?と気持ちいいシンセと、いい感じに甘く切ないヴォーカルが絡んで極上メロー・グルーブが生まれてます。ずっとループして聴いてられます。DJ的には7"とかシングル盤を切ってもらえると嬉しいなぁ。あとライブがヤバいって評判です。

MOONCHILD - VOYAGER
前作『Please Rewind』が世界的評価を受けたLAネオ・ソウル・トリオの3作目!!
3. Amber Mark - 3:33 AM (PMR / Virgin) EP
N.Y.拠点、注目の23歳シンガー・ソング・ライターのデビュー作。サビの高揚感とか声がめっちゃいいです。アフリカン・ポップスに南国のテイストを合わせたような"Lose My Cool"がとにかく最高! 来年以降も要注目なアーティスト。来年2/21にブルックリンでライブするみたいで、飛びたいっす!

AMBER MARK - 3:33 AM
2017年リリースの激傑作デビュー・ミニ・アルバムをリストック!!
4. Joey Bada$$ - All Amerikkkan Bada$$ (Cinematic Music Group) 2LP
今年のメインストリーム・ヒップホップを代表するアルバムの1枚。今までの90年代テイスト、N.Y.テイストなブーンバップ・サウンドは少し影を潜め、今のメインストリームっぽいクールな曲も多い印象。Kendrick Lamarの影響を受けたようなシンセ使いなんか、最初は違和感あったけど(笑)...2Pacフォロワーな彼のリリック、対訳、解説をじっくり読むと、このアルバムにしっかり惹きつけられます。10年後とか、このアルバムがどういう存在になっているのか楽しみ。

JOEY BADA$$ - ALL AMERIKKKAN BADA$$
全世界待望となる2ndスタジオ・アルバムが2枚組みヴァイナルで登場!
5. Goldlink - At What Cost (Squaaash Club / RCA) 2LP
バウンシーなヒップホップからオールドスクール、ハウスまでもミックスしたような新しいスタイル。まさに未来型ヒップホップ的な? 中でもKaytranadaプロデュースのダンス、エレクトロなトラックと彼のディープなラップは相変わらず相性抜群。Jazmine Sullivanがフックを歌う"Meditation"いい感じです。彼の地元ワシントンDCを中心としたエリアにはWaleやLogicなどの若手実力派ラッパーも多く、この先ヒップホップの新しいカルチャーを創っていく存在になりそうです。

GOLDLINK - AT WHAT COST
フューチャー・バウンスの提唱者GoldLinkのメジャー第1弾アルバムが2LPで。
6. Rapsody - Laila's Wisdom (Def Jam) CD
9th Wonerに見出されたフィメール・ラッパーRapsodyのアルバム。Terrace Martinもエグゼクティブ・プロデューサーを務めていたり、Kendrick Lamar、Anderson .Paak、BJ The Chicago Kidなど現在のシーンを引っ張る若い才能も集結した、まさに今年のヒップホップ・ベスト・アルバムだと思います。特に"Ooowee"はハマって、めっちゃ聴きました。

RAPSODY - LAILA'S WISDOM
2nd.スタジオ・アルバムがRoc Nantionからリリース!!
7. Common vs Stevie Wonder - A Common Wonder (-) 2LP
タイトルからの想像通り、全曲Stevie WonderネタのオケにCommonのクラシックなアカペラを乗せた全てがヒップホップでDJっぽい1枚。こんなことやれるのはAmerigo Gazawayしかいません! 彼のマッシュアップ傑作、Fela Kuti X De La Soul=『Fela Soul』、Marvin Gaye X Mos Def=『Yasiin Gaye』にも負けない仕上がりで、今回も細部に職人芸が光ってます! もともとのCommonの曲、Stevieの曲、両方知ってる人はより楽しく聴けちゃう1枚。

COMMON VS STEVIE WONDER - A COMMON WONDER
ぶっちぎりの職人技が光るソウル・ミーツ・ヒップホップ作!!
8. Roc Marciano - Rosebudd's Revenge (Marci Enterprises) 2LP
N.Y.を代表するドープMC、Roc Marcianoの4枚目のアルバム。1st.アルバム『Mercberg』から大好きなんですが、今回も期待を裏切らないドープさ! 本人が作るソウルフルなトラックも毎回クセになってます。とにかくドープなヤツ!

ROC MARCIANO - ROSEBUDD'S REVENGE
前作『Marci Beaucoup』から約4年ぶりとなる待望の新作がオウン・レーベルより!
9. Kehlani - SweetSexySavage (Atlantic) CD
TLC『CrazySexySou』を引用したタイトル『SweetSexySavage』。女性シンガー、Kehlaniのデビュー・アルバム。トラップっぽいノリのビートにキャッチーなメロディ・ラインがハマった新感覚なR&B。"Piece Of Mind"は自分のスロージャム・ミックスにも入れました。適度なポップさ、90年代っぽさが好きです。

KEHLANI - SWEETSEXYSAVAGE
1st.スタジオ・アルバムが待望のリリース!!
10. Snoop Dogg - Neva Left (Empire / Doggystyle) 2LP
『Doggystlye』時代のSnoopの写真が表にドーンと出た通算15枚目のアルバム。まず往年のファンならジャケ買いしちゃいそう。そして、1曲目のタイトル曲がいきなりのCharmels"As Long As I Got You"使いで度肝を抜かれます。続く3曲目でQ-Tipの"Check The Rhyme"のバースをサンプリングした"Bacc In Da Dayz"と...この時点で今回は原点回帰なアルバムだと確信。レイドバックなG-Funkノリもいいけど、個人的にはPharrell風なソウル・シンガーOctober Londonとの"Go on"が新しい感じで好きです。フィーチャリング勢も相変わらず豪華!

SNOOP DOGG - NEVA LEFT
【Record Store Day限定盤】通算15枚目となるオフィシャル・アルバムが2LPで!
11. Chronixx - Chronology (Soul Circle Music) LP
レゲエ界の新星Chronixxが遂に世界進出! 今年のグラミーにもノミネートされたルーツ・ロックなアルバム。アルバムの1曲目を飾った"Spanish Town Rockin'"をラジオから初めて聴いたとき、完全に心を奪われました。(この曲はUKから7"も出てます) このChronixxを中心とした若い世代のレゲエ・リヴァイヴァル・ムーブメント、今後も要チェックですね。また、今年のJoey Bada$$のアルバムの"Babylon"て曲で参加してて、その曲もかっこ良かったです。

CHRONIXX - CHRONOLOGY
新世代のラスタ・アーティストChronixxの新作アルバムがアナログ・リリース!!
12. Tony Allen - The Source (Blue Note) 2LP
アフロビートの創始者Fela Kutiのドラマーとしても活躍した、レジェンドTony Allenが、何と名門Blue Noteからリリース! アフリカの精神を感じる美しいジャズ・アルバムになってます。"Wolf Eats Wolf"なんかは最高にグルーヴィーでかっこいい。昔Blue Noteで活躍したジャズ・ドラマーArt Blakeyのレコードを聴いてるような感覚にもなり、色々と歴史を感じます。

TONY ALLEN - THE SOURCE
アフロビート・ドラマーTony Allen待望のBlue Noteデビュー・アルバム!!
13. Kamasi Washington - Harmony Of Difference (Young Turks) 12"
現行L.A.ブラック・ミュージック・シーンの象徴、Kamasiの2015年『The Epic』以来のリリース。ヒップホップ・テイストもしっかり散りばめられた壮大なスピリチュアル・ジャズ。曲が良くて、最初から最後まで退屈しません。そして同じサックス奏者である生きる伝説Pharoah Sandersへのオマージュを感じずにはいられませんね。サックスの音色、グルーヴがとにかく最高。

KAMASI WASHINGTON - HARMONY OF DIFFERENCE
新世代ジャズを代表する名作『The Epic』に続く、待望の新録作がリリース!!
[イベント情報]
12/22(Fri) Special Lounge at Luther(4F)
12/23(Sat) Clean Up at The Bridge Yokohama
12/30(Sat) Changing Same at 渋谷Microcosmos
12/31(Sun) Countdown Party at The Bridge Yokohama
12/31(Sun) Countdown Party at 渋谷Family
[関連サイト]
http://dj-minoyama.com
[関連商品]

DJ MINOYAMA - PAKAR'ORO SOUL #2
メロー・ソウル・レゲエ・ミックス待望の続編!!

DJ MINOYAMA - PAKAR'ORO SOUL
待望の再発。レゲエを軸にソウル~ジャズ、ラテンまで幅広くミックス!!

DJ MINOYAMA - BOOGIEDOWNVILLE VOL, 2
胸高鳴るグルーブに満ちた最高ディスコ・ミックス!!

DJ MINOYAMA - QUEEN OF SOUL 3
女性シンガーのみで構成される胸熱ソウル・ミックス第3弾!!

DJ MINOYAMA - BOOGIEDOWNVILLE
80'Sディスコ~ブギー・サウンドを詰め込んだ力強く妖艶なニュー・ミックス!

DJ MINOYAMA - THROW BACK 4 ~DEAR JAMES BROWN~
定番とは王道とは。遂に登場、JBにフォーカスした渾身ミックス!

DJ MINOYAMA - IMA#14
ヒップホップ・ミックスの新定義『IMA』第14弾!

DJ MINOYAMA - QUEEN OF SOUL Ⅱ
待望の第2弾! 女性シンガーのみで構成された多幸感溢れる胸熱ソウル・ミックス!

DJ MINOYAMA - QUEEN OF SOUL
ソウルからディスコまで、女性シンガーの楽曲のみで構成された拘りの一枚!

DJ MINOYAMA - TALKN`ABOUT NEW YORK
横浜が誇る"Vinyl Fantasista"=DJ Minoyamaから新作到着!