in the blue shirt : Japanese Pop - [2019-12-20]
[Profile]
1991年生まれ、大阪在住、有村崚(ありむらりょう)によるソロ・プロジェクト。 チルウェイヴ周辺のベッドルーム・ミュージックに強い影響を受け、2012年より楽曲制作を開始。2016年に1st.アルバム『Sensation Of Blueness』、2019年に2nd.アルバム『Recollect the feeling』をリリース。自身の作品の他、TVドラマの劇伴、CMやWEB広告の音楽も手がける。
※順不同
Bibio / Ribbons (Warp) 2LP
今作も文句なしの傑作で超ハッピー。使用した楽器・機材がすべてクレジットされていてそれもまた最高。Bibioの曲を聴いていると「音楽好きでよかったわぁ~」みたいな気持ちにすぐなってしまうのですが、今作は特にそう強く感じます。Bibioに憧れて音楽を作り続けている私ですが、もはやそこにあるのは感謝のみ。

BIBIO - RIBBONS
美しく心地良いアシッド・フォークトロニカ・ポップへと回帰した激烈最高6th.アルバム!!
Bon Iver / I, I (Jagjaguwar) LP
Bon Iverの新譜はくらい過ぎて本当に何回も聴きました。今年一番聴いたかもしれません。最高のメロディラインもさることながらサウンドテクスチャへの気合が・・・。政治的にいろいろある昨今、アメリカのアーティストの問題意識の類は、日本でシコシコ聴いているだけでは半分も理解できないんだろうなみたいな気持ちになってしまうことが増えたこの頃。とはいえ自分にできることは音楽を聴きまくることのみ。

BON IVER - I, I
2016年リリースの『22, A Million』に続く4枚目のフル・アルバム。
Taquwami / 31 (Plancha) 2CD
永遠の憧れことtaquwami氏、Secret Songsからの連続リリース時は感動の日々でした。soundcloudに一時的に上がっていたデモやライブ・セットで聴き覚えのある曲など、待ち望んだ正式リリースに涙。美意識に裏付けされた孤高の31楽曲、何も言えねえ状態。

TAQUWAMI - 31
孤高の新世代トラックメーカー、Taquwamiによる初のCD作品です!!
Instupendo / Boys By Girls (Instupendo) CD
3~4年前、「"indie"タグを付けてエレクトロニックな音楽をアップしているやつは全員友達」という謎の自意識でsoundcloudを巡回していたら発見したInstupendo。自身のボーカルを中心に作られたこの作品も最高・・・当時から追っている、自分よりはるか年下の若いプロデューサー達は皆今も素晴らしい楽曲をリリースしており嬉しいです。勝手かつ一方的に、志を同じくする同士だと思っています。

INSTUPENDO - BOYS BY GIRLS
ブルックリンを拠点とするベッドルーム・シンセ・ポップ・ジーニアスのファースト・アルバム!!
Ginger Root / Mahjong Room (P-Vine) CD
オリジナルのリリース自体は去年でしたが、今年国内盤がリリースされて嬉しかったのでセレクト。私はインスタなどで楽器の演奏動画をよくアップするのですが、彼がYoutubeにあげていた、"Toaster Music"という企画に強い影響を受けています。「大学の空きコマに車の中で録音からミックスダウンまでやって動画アップ」という行為、それだけで最高の人物であると決め付けるには十分。

GINGER ROOT - MAHJONG ROOM
Boy Pablo x Khruangbinなインディ・シティ・ポップ最高作!!
Lambc / Green is the new Black (Happy Robot) CD
なんだかんだでR&B、ヒップホップ色が強めの韓国シーンですが、LambCはギターミュージック愛みたいなものが感じられてぐっときます。ストレートなアレンジに滲む音楽偏差値の高さ、真っ直ぐなラブソングとしてのリリック。改めて自分は優しい気持ちになれる音楽が好きなんだなと感じます。

LAMBC - GREEN IS THE NEW BLACK
韓国の若きインディR&B~ライト・メロウ・ポップ・クリエイター!!
スカート / トワイライト (Pony Canyon) CD
好きなモノへの執着の果てにその向こう側が見えてしまった、みたいな音楽作品はいつだって最高ですが、これもそんな作品のうちの一つであるように感じます。スカート澤部氏の煮詰めたなにかが昇華されたポップス、聴くたびに強く胸を打たれます。自分がソロ・ミュージシャンの作品にハマりがちなのは、個人の気質が高濃度に注入されているモノが好きだからだと再認識。

スカート - トワイライト
ポニーキャニオンからのメジャー・セカンド・アルバム!! 当店ではボーナスCD特典付き。
ミツメ / Ghosts (Mitsume) CD
アルバム通して聴いた際に、「メンバーの個性が衝突してケミストリーが起こる、みたいなバンド・マジック的なものではなく、バンド自体が1人格を獲得してしまった」といったような印象を受けました。そのつかみどころのない実体、まさにGhosts。感動しまくり。執着には様々な種類があり、そしてその向こう側の景色も様々。音楽は色々みられてお得。

ミツメ - GHOSTS
前作『A Long Day』から約3年ぶりとなる新作5th.アルバムが完成!!
Clear Soul Forces / Still (Grey Vinyl) (Fat Beats) LP
今年出たヒップホップのアルバムで一番好きです。トラックも歌詞も最高。4人で回しているのに3分前後の短い曲がほとんどなのもいいですね。軽薄すぎる訳でもシリアスすぎる訳でもないのに、意思はがっつりこもってる、本当にイケてます。

CLEAR SOUL FORCES - STILL (GREY VINYL)
デトロイト発21世紀型ブーンバップ・コレクティヴによる4th.アルバムがLPで。
Kink / Piano Power (Running Back) 12"
2019年で一番タイトルがかっこいい作品です。

KINK - PIANO POWER
まさにタイトル通り!!プログレッシヴでパワフルなキラー・ピアノ・アンセム!!
[イベント情報]
1/11(Sat) 「Touch & Go」 @名古屋 Club JB's
1/18(Sat) 「WWMM」(わくわくミツメまつり) @東京 Liquidroom / Kata
[関連サイト]
http://intheblueshirt.com/
[関連商品]

IN THE BLUE SHIRT - RECOLLECT THE FEELING
抜群のポップ・センスでよりスウィート&メロウに仕上がった新世代カットアップ・マエストロ!!

IN THE BLUE SHIRT - SENSATION OF BLUENESS
大注目の新世代トラックメイカー、初のフィジカル・アルバムがLP化!

IN THE BLUE SHIRT - SENSATION OF BLUENESS
インターネットを中心に絶対的な神としての地位を確立したIn Thre Blue Shirtこと有村さんのデビュー・ミニ・アルバム!