カテゴリ
Alternative Rock / Indie Rock Folk / Folk Rock / S.S.W. Alt. Country / Americana Post Rock / Math Rock Experimental Rock / Avant Pop Post Punk / Dark Wave / Goth Cold Wave / Synth-Pop Garage / Psych / Noise Pop Lo-Fi / D.I.Y. Synth / Experimental Psych / Kraut / Improv Hardcore / Metal / Junk / Noiseカテゴリ
Oldies / Surf / Rock'n'Roll Rock 60's / Folk Rock British Beat Garage / Garage Psyche / Art Rock Soft Rock / Soft Psyche / Acid Folk S.S.W. / A.O.R. / Folk Rock 70's Progressive Rock / Jazz Rock / Avan Pop German Rock / Electronics Neue Deutsche Welle Punk / Power Pop / Two Tone New Wave / Post Punk UK New Wave / Post Punk US New Wave / Post Punk EU etc Rock / Pops 80's Rock / Pops 90'sカテゴリ
Mainstream R&B / Pop / Rock Boom Bap / Sampling Sounds Legends / Veterans Ragga / Dub Nu Soul Lofi Jazzy / Bedroom Beats Funk Modern Funk / G-Funk Electronic / House Crossover / Live Instruments Underground Hip Hop Grimy Rap 00's Classics 90's Classics Old School Latest Electro / Experimental Battle Breaks / DJ Tools Tracks / Re-Edit Mix CD DVDカテゴリ
Hard Bop / Modal / Authentic West Coast / Cool Big Band / Swing Jazz Funk / Soul Jazz Jazz Rock / Fusion Spiritual Jazz / Free Jazz European Free / Avan-Garde European Jazz Japanese Jazz Jazz Vocal Classics Jazz Vocal Contemporary Contemporary Jazz UK Contemporary Jazz US Contemporary Jazz EU etc Asia / Middle East / Arab Afro / Afro Funk Afro Contemporary Brazil / Bossa Nova Latin / Caribbean / Middle - South America Latin Soul / Boogaloo Marginal / Balkan / Tropical Neo Ska / Neo Swing French Lounge / Popular / Vocal Library Sound Track Japanese Sound Track / Animation Horror / Thriller / Panic Mondo / Exotic Electronic Music / Experimental Post Classical / New Age Mix CDカテゴリ
R&B / Jive / 50's Soul 60's / Northern Southern Soul / New Orleans Soul 70's Funk ~70's / Rare Groove Blacksploitation Free Soul / Crossover / Folky Dance Classic / Disco Italo / Electro Classic Soul 80's / Modern Soul / Urban Funk Contemporary Soul US Contemporary Soul UK Contemporary Soul EU etc Mix CD- DJ BLOCKCHECK - BUTTER MELT
アーティスト: | DJ BLOCKCHECK |
タイトル: | BUTTER MELT |
レーベル: | ROYALTY CLUB / RCSLUM (JPN) |
フォーマット: | MIXCD |
発売日: | 2020-01-20 |
初回入荷日: | 2020-01-20 |
最新入荷日: | 2023-03-15 [再] |
価格: | ¥1,500 |
CatNo.: | RC014 |
問い合わせ番号: | 4320-0571-3309 |
カテゴリ: | |
タグ: | - |
購入可能店舗: |
堪りません...艶があり色気漂うオールタイムなR&Bミックス!!
前回のISAZからバトンを受けるRCSLUMミックスCD部門Royalty Club第14弾は、DJ Blockcheckによるこれぞ1級品のR&Bミックス。
Artist Comment
美しい織物のようなMIXだ。新しい曲もあれば、古い曲もある。有名な曲もあれば、マイナーな曲もある。あなたがもしなんとなく流して聴き始めたとしてもこのMIXのメロウネスの虜になるにちがいない。しかし、さらに何度も聴いていくと、このメロウネスのなかにふくまれたいろんな成分に刺激を受けていくはずだ。と同時に、自然と受け入れていた、それらを結びつけるBLOCKCHECKのDJの手腕にも気づくだろう。カットインがまるでフェイドインのようにスムーズだったりするし、選曲からはヒップホップの“コンシャスネス”をさり気なく感じさせる。ハンプシャー州出身のSSWのフォーキーなソウル、ケンドリック・ラマーのリミックスでも話題を呼んだアーティストのヴェイパーウェイヴ以降のフューチャー・ファンク、NYのソウル・バンドの美しいオーケストレーション、マンチェスターのヒップホップ・バンドのブレイクビーツ、あるいはスウェーデンのバンドのドリーム・ポップ。古い表現を使えば、“ブルー・アイド・ソウル”の良さを引き出しているのもこのMIXの聴き所だし、SSWとラップ・ミュージックの接近という観点から聴いても面白い。多くの楽曲はインターネット上のいろんなメディアで聴くことができるが、それらをこんな風に美しく織り上げるDJはBLOCKCHECK以外にはいない。
二木信
何処から来て何処へ行くのか、自分は一体何者なのか?
永遠のテーマである。
年齢を重ねて行くと様々な人間と出会うことになる。
稀にしか出会わないけど、とても魅力的な人間もいて、そういった人間に出会うと自分の大切な友人を紹介したくなる。
その最たる人物が僕の場合はBlockcheckとYuksta-illだ。
一体何故かなのか?もう20年来の付き合いになるからなのか?
BCが新しいミックスをリリースする機会に少しだけその事について考えてみたら、ひとつの答えに辿り着いた。
何処から来て何処へ行くのか、自分は一体何者なのか?
この問いに対する答えが至極単純なのだ。
Blockcheckはどのような紆余曲折を迎えたとしても、HIPHOPの申し子として生まれて
DJとして死んでいくのだろう。
彼の見て呉れとプレイを一度でも目に、耳に、したことがある人なら、僕がATOSONEがこの答えに帰依することに
何ら異存はないはずだ。
そんなBlockcheckが、Rcslumいちの美丈夫として知られる彼が選び抜いた約1時間のMellowness。
どこで、どのような場面でどんな風に再生ボタンを押したとしても、柔らかいブレットの上で溶けていく
バターのように極上の時間を約束してくれるだろう。
だけど、是非、大切な人と良いムードの中で…!
ATOSONE
PROFILE:
1999 Beastie Boysの ill communication N.W.AのThe N.W.A Legacy でHIPHOPに出会う。
2000 イタリアレストラン皿洗いの初月給でDJ機材を揃える。皿回しを始める。
2001 SOTA(ATOS)と出会う。Facecarz TOMOKIに出会う。
2002 SOTAが名古屋に行く。
2003 名古屋 BALLERS Female DJ MARI 主催のパーティー「Speeed」のレギュラーを務める。HIRAGEN、YUKSTA-ILLと出会う。
2004 HIRAGEN、YUKSA-ILL 、P3T、MEXMAN、DAZZLE4LIFE等と共に地元鈴鹿にてHIPHOPパーティー「HOW HIGH」オーガナイザーを務める。
2005 グレる
2006 TYRANT 結成 ABC METHODMOTEL AT:GANESHA
2007 グレる
2008 TYRANT としてMURDER THEY FALL #11に出演。KOJOEと出会う。
2009 TYRANT としてMURDER THEY FALL #12 TYRANT 自身Prod.による「KARMA」 リリース 。TYRANTワンマンGIG。初来日のM.O.P(NY)と共演。
2010 TYRANT としてFREE STYLE OUTRO #7に出演。SKARHEAD(NY)と共演。NRSV(NY)と共演。HVSTKINGS EP「BLACK FOCUS」プロデュース。
2011 TYRANT / TOKAI DOPENESS としてFREE STYLE OUTRO #8に出演。
2012 「METHODMOTEL- SandCastle -」丸美観光ビル四店舗同時開催。
2013 「METHODMOTEL- Strange Days -」丸美観光ビル三店舗同時開催。
2014 グレた
2015 DJ MASEO From DE LA SOUL(NY) と共演。
2016 「Bubblicious99」をリリース
2017 「METHODMOTEL- SNOW CASTLE -in TAKAYAMA」開催。
2018 YUSTA-ILL x DJ BLOCKCHECK 「ABYSSS MIX」リリース
2019 「METHOD BOMING」開催。