
坂本龍一
ビューティ
1989年リリースの8th.アルバムがアナログ正規再発!!
収録曲は海外盤と日本盤とで異なっており、今回は本人の意向により日本盤の選曲を採用。沖縄民謡2曲、The Rolling Stones「We Love You」など収録曲の約半分がカヴァー曲。ジャケット写真はAlbert Watsonが担当。

- A
- テイク・ミー
- 朝焼け
- ミッドナイト・ランデブー
- タイム・リミット
- B
- ドミノ・ライン
- ティアーズ・オブ・ザ・スター
- スウェアー
カシオペア
MINT JAMS (CLEAR GREEN VINYL)
海外でも人気の高い1982年のアルバムをアナログ正規再発!!
1979年にデビューしたジャパニーズ・フュージョン・バンド!!キャリアを代表する作品のひとつでホール・レコーディングにより「最高の演奏」を記録した全7曲を収録。Bernie Grundmanのカッティング。

- A
- 眠れないダイヤモンド
- ある夜のWonder
- ふたとおりの告白
- さよならと同じRain
- 真夜中の距離
- B
- ささやきに撃たれたい
- 惑いのWicked Woman
- 遠いほゝえみ
- バーレスクがお似合い
- 夢の扉
大橋純子
DEF (CLEAR BLUE VINYL)
1988年リリースの12th.アルバムがアナログ正規再発!!
エピック・ソニー移籍第1弾、通算12枚目。大橋純子のパワフルなヴォーカルと冴えわたるエレクトロニック・ポップ & A.O.R.サウンドが堪能できる名作!! 当時同時発売のCDのみ収録された「真夜中の距離」を追加収録。

泰葉
フライディ・チャイナタウン
海外人気も絶大な80'sディスコ・ブギー歌謡クラシックが7インチ正規再発!!
遂にあの名曲のオリジナル・ヴァージョンが復活!! 1981年にポリドール・レコード(現ユニバーサル・ミュージック)より発売されたシンガー・ソングライターとしてのデビュー曲。

- A
- Heart Beat
- Tokyo Refresh
- Here I Go Again
- Where is Love?
- Why Don't You Catch Me!
- B
- Sun Shower
- Baiser
- 世界一幸せなカップル
- I'm Angry!
- Still Singing to My Heart
島田奈美
EVERYTIME I LOOK AT YOU
1988年リリースの7th.アルバムがアナログ正規再発!!
後にParis Matchを結成する杉山洋介が全曲の作曲を手掛け、『踊る大捜査線』のサウンドトラックで知られる松本晃彦がアレンジを手掛けた全10曲を収録!! 寺田創一によるリミックスが海外でも話題を集めた人気曲「Sun Shower」のオリジナル・バージョン収録。

- A
- Imagination
- Cheater
- Communication
- 1984 (西暦2000年に向けて)
- Miss D.J.
- B
- カシミヤのほほえみ
- ジョハナスバーグ
- どんな手段使っても
- Believing
- Reaching Out
八神純子
COMMUNICATION
1985年リリースのジャパニーズ・エレクトロ・ブギー・クラシックがアナログ正規再発!!
MOONレーベル移籍第一弾となる本作は、編曲に鷺巣詩郎、矢島賢、大村雅朗が参加。80'sブラコン全開の「Imagination」にシングル曲「Cheater」、和製エレクトロ・ブギー最高曲「Communication」、80'Sエレクトロ・レゲエ「ジョハナスバーグ」など全10曲収録!!

- A
- Deja Vu
- Dee-Dee-Phone
- Django
- Fill the Sail
- B
- Asian Moon
- In the City Night
- Girl
- Just You
AB'S
S.T.
1983年リリースのファースト・アルバムがアナログ正規再発!!
芳野藤丸(Gt)、松下誠(Gt)、元スペクトラムの渡辺直樹(Ba)、岡本郭男(Dr)、パラシュートの安藤芳彦(Key)からなる実力派フュージョン~プログレッシブ・バンド!! 海外人気の高い作品が初アナログ・リイシューです。

- A
- ホワット、ミー・ウォーリー?
- きっとうまくいく
- サヨナ
- ディス・ストレンジ・オブセッション
- 回想
- B
- 本当の君
- 使いすてハート
- マイ・ハイランド・ホーム・イン・タイランド
- すぐそこにある
- すべて 素晴らしすぎる
高橋幸宏
WHAT, ME WORRY?
1982年リリースの4th.アルバムがアナログ正規再発!!
アルファレコード内に細野晴臣と立ち上げたYENレーベルからの初リリースとなった4th.ソロ・アルバム。細野晴臣、坂本龍一、大村憲司、佐藤博らの日本勢に加え、Bill Nelson、Zaine Griff、Tony Mansfieldらの海外ゲストが参加。

- A
- Fantasy
- ジゴロ
- ココナッツの片想い
- パールのマニキュア
- Go Away
- B
- Friday Magic
- 恋の余韻
- ステキなじゃじゃ馬ならし
- ダイヤルまわして…
- 2時までのシンデレラ
中原めいこ
2時までのシンデレラ - FRIDAY MAGIC
1982年リリースのセカンド・アルバムがアナログ正規再発!!
海外からもウォント殺到の80'sライト・メロウ~ラテン・ポップ歌謡名作!! 「Fantasy」「ココナッツの片想い」「Friday Magic」「ステキなじゃじゃ馬ならし」など人気ずらりの全10曲。

- A
- General Dynamic F.U.N.
- F-r-e-s-h
- A Walk In The Sun
- Office Party
- Miss Happer
- On The Beach
- Last Summer
- Big-A-Mist
- Fish
- Mirror, Mirror
- Don't Explain
- Born To Be Blue
- After Work
- Negeria
- Bathers I
- Bathers II
- Bathers III
- Bathers IV
- Jamping Jack Flash
- Second Marriage
- The First Peal Target
- Blues In The Night
- Head And Arm
- Five Dollers
- From The Window
- Still Life
- B
- Angel
- Autumn Fashion
- River
- Spring Has Come
- She Is Leaving Home
- Serch'n
- Body And Soul
- Dust Be My Destiny
- Tap-And-Die
- Downstairs
- Karakas
- Moonstripes Empire News
- The Hustler
- High Way
- Catch Penny Tune
- Under The Moon
- Love Me Tender
- Can't Stop Myself
- Lust For Lullaby
JUKE/19
S.T.
大竹伸朗による伝説の80'sジャパニーズ・ノー・ウェイヴ・バンドのファースト・アルバム!!
美術家の大竹伸朗が、その美術家のキャリアを始める以前にやっていた音楽ユニットがJUKE/19。1980年に発表されたファースト・アルバムで、最もピュアに非音楽に突き進んだこのユニットのコアが現れた一枚。なんと全45曲入り。

- A
- HEAT
- Russian Nurse
- For Several Years
- We Had Love
- They Don't Dance Much
- Brad
- Me And My Shadow
- After Dark (IDEALE)
- B
- Barcerona
- Dog And Naught
- Two Hares
- His Daughter
- Black Olympia
- Eurasia
- Similar Mistakes
- The Curtain Never Fall
- Prelude
JUKE/19
NINTY SEVEN CIRCLES
大竹伸朗による伝説の80'sジャパニーズ・ノー・ウェイヴ・バンドのセカンド・アルバム!!
1981年に発表されたセカンド・アルバムでファーストより楽曲的でオルタナティヴ、ジャンク・ミュージックとして鋭さを増した印象の作品。十字に開く箱のような装丁にシルク多重刷りが施された装丁になっています。

大滝詠一
夢で逢えたら
大滝詠一による本人歌唱ヴァージョンが初7インチ・リリース!!
吉田美奈子をはじめ多くの歌手が歌ったナイアガラ・レーベル随一のスタンダード曲!! 作詞作曲を手掛けた大瀧詠一の死後、2014年12月に初公開された超衝撃の本人歌唱ヴァージョンがこちら。

- A
- Kのトランク
- 花咲く乙女よ穴を掘れ
- 檸檬の季節
- 気球と通信
- バースディ
- B
- 工場と微笑
- ばらと廃物
- 滑車と振子
- 温和な労働者と便利な発電所
- スカーレットの誓い
MOONRIDERS
マニア・マニエラ
早すぎた傑作!! 1982年にCDだけがリリースされた先鋭的作品がアナログ正規再発!!
ムーンライダーズの8枚目のオリジナル・アルバム。当時まったくといってもいいほど普及していなかったCDのみのリリース。このオリジナル盤はメンバーすら所有していない。ムーンライダーズファンの間ではキャリア屈指の名作。

越美晴
ボーイ・ソプラノ
細野晴臣がプロデュースを手掛けた1985年リリースの6th.アルバムがアナログ正規再発!!
テクノ・ポップのサウンドをベースに、クラシックをテクノの手法でカヴァーした作品や、美しく澄んだ歌声で不思議な世界が広がる秀逸なオリジナル曲の数々を含む、まさに名盤! 最新リマスタリングでアナログ盤のリリースが決定です。

- A
- インプロビゼーション・アナーキー (屋根裏'79)
- わかえらんわからんしゅびしゅびだ (屋根裏'79)
- やくざなコミューン (屋根裏'79)
- 落ちこんだらあかへんで (屋根裏'79)
- メリーゴーランド (屋根裏'79)
- 恋するベイリー (ギャルソン'78)
- 嫌われもののパンク (屋根裏'79)
- 大怪獣の歌
- B
- 単なる曲 (太奏'78)
- ポニーテイルのかわいいあの娘 (ガレージ'79)
- 世界はひとつ (ガレージ'79)
- ウギャギャでパンクPart2 (ガレージ'79)
- そしてジャマイカへ (日和'79)
- ラッパのあれ (医大'79)
- キンタロイド (恐怖'79)
ULTRA BIDE
THE ORIGINAL ULTRA BIDE
1984年にAlchemy Recordsから発表された作品がアナログ正規再発!!
グシャグシャのギターにブヨブヨのベース。交通事故みたいなバンド・サウンドと、凶暴なシンセサイザー。そして、Bideのナンセンスを極めた歌詞。1978~1980年に関西ノー・ウェイヴの中心的存在として活動したUltra Bideの音源をまとめた1984年作品。

- A
- 恋人達の明日
- Samba de mar
- 愛の行方
- アヴァンチュリエール
- テルミネ
- B
- チャンス
- グランプリ
- La Mer, Le Ciel
- ブリーカー・ストリートの青春
- 最後の日付
大貫妙子
AVENTURE
1981年リリースの5thアルバムがアナログ盤正規復刻!!
ヨーロピアン・サウンド志向でエキゾティックな前作『Romantique』に比べると、より明るくポップなサウンドに仕上げられた通算5枚目のアルバム。アレンジは坂本龍一、前田憲男、加藤和彦、大村憲司、清水信之。

池田典代
DREAM IN THE STREET
山下達郎が手掛けた70'sジャパニーズ・シティポップ激名曲!!
1979年にリリースされたファースト・アルバムにして唯一作『Dream in the Street』からの7インチ・シングル・カット!! タイトル曲は山下達郎による作編曲であ り、ギターとコーラスで達郎自身も参加したスーパー・クラシックです。

- A
- 黒のクレール
- 色彩都市
- ピーターラビットとわたし
- Labyrinth
- 風の道
- B
- 光のカーニバル
- つむじかぜ (Tourbillon)
- 憶ひ出 (Memoire)
- 夏色の服
- 黒のクレール (Reprise)
大貫妙子
クリシェ
1982年リリースの6thアルバムがアナログ盤正規復刻!!
東京とパリで録音された大貫妙子通算6枚目のアルバム。東京録音のアレンジは坂本龍一、パリ録音のアレンジは、フィルム・コンポーザー、Francis Laiのアレンジや映画「愛と哀しみのボレロ」の音楽監督としても知られるJean Musyが担当。