
- A
- Smokin' Cigarette Blues (Live Version)
- La Mal Rouge
- Vertigo otherwise My Conviction
- B
- Soap Bubbles
- Memory is far away
- Bird calls in the dusk
- My Conviction (2nd. Version)
- The Last One _1969 (Live Version)
裸のラリーズ
'67-'69 STUDIO ET LIVE
バンド創成期の瑞々しく鮮烈な姿を捉えた貴重な音源集が待望のオフィシャル・リリース!!
1991年8月にリリースされたオリジナル・アルバム『'67-'69 STUDIO et LIVE』が、LPフォーマットで初リリース!!活動創成期の音源ながら、その後の方向性を決定付けるエレクトリック・ギターのフィードバックが詰まった貴重な音源集。

かまやつヒロシ
ティーンエイジ・ブギ~ロッキン・テイチク・イヤーズ EP
これぞムッシュの原点。超絶にクールな60'sカヴァー・ポップスの世界!!
2017年3月に逝去した日本ロックの偉大なる先駆者、ムッシュかまやつ!! ザ・スパイダース参加以前、ソロ・シンガーとして活動していたテイチク時代の音源を厳選、ウルトラ・キラーな4曲を収録した完全限定7インチ!!

POWER HOUSE
I CAN'T KEEP FROM CRYING
超ド級のフリーク・ビートが炸裂する60'sジャパニーズ・ガレージ・ロック!!
1968年の幻のスタジオ録音と1969年のライブ音源が発見され世界を震撼させたパワーハウス。その編集盤CD『1968-69』から超衝撃の7インチ・カットが実現です!!

- A
- Curry Rice
- Sotto Futari De
- Anata Kara Toku E
- Rokudenashi
- Arthur Hakase No Jinriki Hikouki
- B
- Natsu Nandesu
- Man-in No Ki
- Yoru Wo Kugurinukeru Made
- Konna Fu Ni Sugite Iku No Nara
- Mizu Tamari
- C
- Boku Wa Chotto
- Aoi Natsu
- Takeda No Komori Uta
- Marianne
- Ware Ware Wa
- D
- Sugishi Hi Wo Mitsumete
- Hei No Ue De
- Zeni No Kouryouryoku Ni Tsuite
- Otokorashiitte Wakaru Kai
V.A.
EVEN A TREE CAN SHED TEARS : JAPANESE FOLK & ROCK 1969-1973 (PURPLE VINYL)
遠藤賢司からはっぴいえんど、西岡たかしからザ・ディランIIまで。またもや海外から注目の和モノ・コンピが入荷!!
シアトルの名門リイシュー・レーベル、Light in the Atticがジャパン・アーカイヴ・シリーズを始動!!その第1弾は、70'sジャパニーズ・アンダーグラウンド・フォーク~ロック・コンピ。2枚組見開きジャケ仕様、該博な知識に基づいた超豪華ライナーノーツ付き!!

- A
- マリアンヌ
- お前はひな菊
- この道
- B
- 時計をとめて
- いい娘だね
- 由美子はいない
- 敵は遠くに
- C
- Dm 4-50
- 薔薇卍
- どこへ
- D
- 裏切りの季節
- ラブ・ジェネレーション
- われた鏡の中から
- からっぽの世界
ジャックス
LIVE '68'7'24
1968年7月、絶頂期の演奏を収めた伝説の自主制作ライブ盤がアナログ正規再発!!
1972年に自主制作にて400枚が発売された本作。今回のリリースは、ダブル・ジャケット、内袋、ポスターなどオリジナルと同じ仕様を再現。収録時間の関係上、2枚組アナログ盤でのリイシューです。

- A
- ライト・ヒア・ライト・ナウ
- サニー
- レイジィ・ラヴィン
- ランブリン・ローヴァー
- アイム・カミン・ホーム・ベイビー
- B
- アイ・ウィッシュ・アイ・ニュー
- ザ・メッセージ
- フライング・ホーム

- A
- オープニング
- ガス欠
- サンキュー
- 飛び立つ水鳥
- 孤高の鐘
- B
- 短いロープ
- マッチ棒
- 満月
- エンディング
- 主題歌「鐘をあげる男達」
O.S.T.
鐘 E.P.
青島幸男、幻の映画『鐘』、サントラを世界初7インチ化!!
日本映画史から黙殺された幻の映画『鐘』(青島幸男自主制作・1966年)の劇中音楽から選りすぐりの楽曲を7インチ化。企画・製作・原作・脚本・主演・監督・作詞・作曲、青島幸男。音楽は、カー・レーサーとしても有名な音楽家・三保敬太郎。

- A
- なんとなく なんとなく
- 僕はあなたに首ったけ
- リーチ・アウト・アイル・ビー・ゼア
- 悲惨な戦争
- 孤独の叫び
- ブーン・ブーン
- B
- ダンス天国
- 僕は危機一髪
- サマー・ガール
- チビのジュリー
- なればいい
- 夕陽が泣いている
スパイダース
スパイダース'67 ~ ザ・スパイダース・アルバム NO.3
1967年リリースのサード・アルバムがアナログ正規復刻!!
田邊昭知、かまやつひろし、井上孝之、大野克夫、堺正章、加藤充、井上順の黄金期メンバー7人が揃った、1966年リリース『夕陽が泣いている』は120万枚を超える売上となり、グループサウンズの幕開けに貢献。

- A
- Main Title
- Series Of World Wonders
- The Sparkling Iceber
- The Seahawk In Crisis
- The Seahawk's Sos
- Fallow Island
- The Natives
- Thunder And The Devil
- Fumiko's Misgivings
- Godzilla's Resurrection
- The Cry Of The Devil
- A Prayer To The Rolling Thunder
- Drums Of Battle
- The Devil In The South Seas
- Giant Octopus Vs King Kong
- The Sleeping Devil
- The Invincible King Kong
- Preparations For Operation 'Burial'
- Operation 'Burial'
- Operation 'Burial' Fails
- B
- The Terror Of Godzilla
- King Kong Vs Godzilla I
- Preparations For Operation 'One Million Volts'
- Operation 'One Million Volts' I
- Operation 'One Million Volts' II
- Kong Shows Up In Tokyo
- The Plan To Rescue Fumiko
- The Plan To Transport King Kong
- King Kong Advances On Fuji
- The Confrontation At Fuji
- King Kong's Resurrection
- King Kong Vs Godzilla II
- Ending
O.S.T.
KING KONG VS. GODZILLA
1962年公開の特撮怪獣映画ゴジラ・シリーズ第3作『キングコング対ゴジラ』のオリジナル・サウンドトラック!!
本多猪四郎監督による世界の映画ファン永遠のジャパニーズ・ヒーロー!! アメリカが生んだ怪獣キャラクターの元祖「キングコング」をゲストに迎えた名作です。伊福部昭が手掛けたスリリングで凶暴なオーケストラ・サウンドにわくわくがとまらない全33トラックを収録!!

- A
- 恋をしようよジェニー
- 泣かずにいてね
- オーケイ!
- チュ! チュ! チュ!
- おまえに夢中さ
- すてきなサンディ
- B
- 好きさ 好きさ 好きさ
- アナベラ
- 悲しみのベル
- 吹きすさぶ風
- クレイジー・ラブ
- 若い想い出
カーナビーツ
ファースト・アルバム
1968年リリースのファースト・アルバムがアナログ正規復刻!!
ザ・カーナビーツは1967年2月に結成。ロンドンのカーナビー・ストリートが命名の由来。同年6月The Zombiesのカヴァー曲「好きさ好きさ好きさ」でデビュー、120万枚超の売上を記録。

- A
- じょんがら節
- 北海盆歌
- 会津磐梯山
- 佐渡おけさ
- 串本節
- 木曽節
- 炭坑節
- B
- 鹿児島小原節
- 真室川音頭
- 安来節
- 八木節
- 日光和楽踊り
- 郡上節
- おてもやん
スウィング・ウエスト
ジョンガラ・ビート
1967年リリースのファースト・アルバムがアナログ正規復刻!!
ザ・スウィング・ウエストは1957年結成。ロカビリー・バンドの大御所であった "スウィング・ウエスト" も時代の流れに沿い、エレキブームのさなか1964年にエレキバンドへと転身。